tamayura*珠響

La vie en Rose

La vie en Roseでテーブルコーデイネートの勉強を始めて3年になりました。
ようやくあと1回で一段落です。
今回のテーマは<秋のエスニックテーブル>
お花の実習もあり楽しかったです。
カラーカードでのお勉強も興味深いです。
La  vie en  Rose_c0187754_122076.jpg


# by tamayura-okeiko | 2010-10-18 11:30 | レッスン

お庭の秋の草花

来週に松本で花展があるので、準備に今週も帰ってきました。
準備もお掃除も終わりお庭でちょっとのんびり・・・
やっぱり土の匂いっていいですね。
外の撮影は習ったことがないので適当に撮ってみましたが・・・
お花はやっぱり可愛いですね。
すっかり、秋です072.gif
お庭の秋の草花_c0187754_20452896.jpg


# by tamayura-okeiko | 2010-10-17 14:30 | 自然

10月のかな書道

すっかり秋めいて紅葉の便りも届く頃となりました。
今月のかな書道は秋らしい俳句も含めこんな作品を書いて頂きました。
みなさんの上達に身の引き締まる思いです。
お家でも是非筆を持っていただきたいと思うこの頃です(笑)

10月のかな書道_c0187754_16365177.jpg
今月の和歌は
今年のテーマの百人一首から
蝉丸の歌を選びました。

これやこの行くも帰るも
 別れては 知るも知らぬも
    逢坂の関


歌意は
これがあのこれから
旅立つ人も帰る人も
知っている人も知らない人も、
別れてはまた逢うという
逢坂の関なのですよ です。

「会者定理」の理(ことわり)を
詠んだ歌ということです。







10月のかな書道_c0187754_853644.jpg
俳句は

秋の有名な一茶の句から

渋柿と烏も知って
 通りけり  (一茶)

を選びました。

基本の構成です。
漢字で始まるので墨量に
注意して書いて頂きたいです。

柿の木を見かけることも都内では
少なくなりましたが、夕日を浴びる
柿の木は物悲しい秋の象徴ですね。



10月のかな書道_c0187754_811536.jpg
小色紙は

籠り居て
 木の実・草の実
   ひろはじや  (芭蕉)


を選びました。

やはり漢字で始まり墨量が難しいですが
美しい句ですね。




今月はまだ25日(月)27日(水)に講座があります。
是非ご参加くださいませ。

# by tamayura-okeiko | 2010-10-17 10:30 | かな書道

11月8日<日本茶講座>

11月8日(月)に予定されています11月8日<日本茶講座> _c0187754_22582015.jpg
日本茶ソムリエ和多田喜先生の<日本茶講座>の
講座内容が届きました072.gif

1 お茶の基本 「美味しいお茶を知る」
2 美味しいお茶「簡単な見分け方」
3 美味しく淹れるコツ「水」「急須」
4 淹れ方の基本は「温度」「浸出時間」
           「茶葉の量」「お湯の量」
5 実際の淹れ方


これから日本茶の恋しい季節を向かえます。
まだ午前午後ともお席がありますので
是非ご参加くださいませ。
                   

# by tamayura-okeiko | 2010-10-16 10:30 | 特別講座

七五三の室礼

先月入会した<山本三千子室礼教室>に参加してきました。
今月のテーマは<七五三>でした。
七五三の室礼_c0187754_22222196.jpg

知らなくて通り過ぎてしまった事ってたくさんあるんだなあと改めて・・・
背筋が伸びる思いでした(^^)
七五三の室礼_c0187754_22224687.jpg


# by tamayura-okeiko | 2010-10-15 14:00 | レッスン