今日もちょっとハードスケジュールで
午前の<季節の絵>、午後の<かな書道>を終えて急いで夕食の準備をして
折形研究所の応用コースに参加してきました

基本となる包みを学ぶ 半年の基礎コースを終え
応用コースはこの<半紙で折る折形歳時記>を
ベースに学んでいくようです
和のお稽古ごとは すべてに共通しますが
学べば学ぶほど難しくなってきます
今回は実や粉ものを包む小さな包みを
教えていただきました

小銭を包んだりに応用できそうですね
日常で簡単に使えそうな形のものを
学んだら、特別講座の中で
またご紹介させていただきますね