tamayura*珠響

寒露

一日過ぎてしまいましたが

昨日10月8日は二十四節気のひとつ<寒露>でした

冬鳥が渡って来て 菊が咲き始め こおろぎが鳴き止む頃 とされます。

秋の夕暮れは 釣瓶(つるべ)落とし とも言われるように

あっという間に日が暮れ、夜もずいぶん寒くなってきました。

9月は「夜長月」から「長月」と言われるようになったと言われています。

紅葉の便りも届くようになりました(PCから頂いた写真です・・・笑)
寒露_c0187754_5401765.jpg

信州ではこの頃 山の上から紅葉が里へと 降りてきます

落葉松(からまつ)の光り輝く紅葉や、山全体が様々な色に紅葉する景色を

初めて見た時の感動を 今でも覚えています

深まる秋を楽しみたいですね。

by tamayura-okeiko | 2009-10-09 15:30 | 歳時記
<< 読売奨励賞 10月のいけばな >>