今月の和菓子は<水無月>と<青梅>です。
和菓子は季節をいただくという素敵な食べ物ですね。
<水無月>
関東ではあまり見かけませんが
京都では5月終わり頃からお店に
必ずあるポピュラーな和菓子です。
「夏越の祓」(なごしのはらえ)の際に
頂く伝統菓子です。
小豆は厄除け、三角の形は氷を
表現しています。
<青梅>新緑もいつの間にか色濃くなり
間もなく梅雨入りですね。
名前通り、梅雨になると梅の実が
ふくらみ始めるものです。
白餡に包まれた梅の砂糖煮が
とてもさっぱりした美味しい
お菓子でした。
★Wagashi Studio Irodori★






彩先生ありがとうございました
和菓子は原則的に毎月第2金曜日に行っておりますが、7月は都合により
第4金曜の23日になりますのでご注意くださいませ。
来月6月11日(金)の和菓子は<季節のねりきり>になります。