tamayura*珠響

節分

1月1日は暦の上の新年。
2月4日春分正月と言って、<春の始まり>です。
本来、節分も<季節を分ける>という意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日とされ
年に4回あったようです。
<鬼は外〜福は内〜>の鬼は自分の中の鬼を追い出すという意味もあるようで
大きな声で豆まきをしたほうがいいようですよ(^^)
いい年になりますように072.gif
節分_c0187754_815273.jpg

毎年、室礼三千で頂く吉田神社の鬼のお面。こんな可愛いお面を出す神社に
いつか行ってみたいです。毎月1、2回は京都に行ってるのになぁ。。。(^^)

by tamayura-okeiko | 2012-02-03 08:00 | 歳時記
<< 2月のいけばな<生徒さんの作品> 料理講座付きランチ講座 麻布十... >>